実物大ユニコーンガンダム
この「ガンダム立像」は、アニメーションの設定と同じサイズの「19.7m」で作られており、近づいて、ボディを良く見ると、細部にわたって「デカール」が・装飾され、アニメファンにとっても、ひと味違う「リアリティーを」醸し出しておりマス。
アクアシティお台場神社
ここのアクアシティお台場神社は、東京のお伊勢さん、として親しまれている、芝大神宮の分社でもあり、由緒正しい神社デス。屋上に神社があり、緑も豊かで、東京湾を一望できる癒しスポットとしても人気がありマス。
空に伸びるオブジェ
1998年にフランスから、日本におけるフランス年を記念して、贈られたものデス。オブジェの近くから、レインボーブリッジのほうに目を向けると、東京タワーまで見渡せる景色が広がる、絶好の撮影スポットだとわかりマス。
ヴィーナス・フォート
中世ヨーロッパをモチーフにした内装で有名デスガ、ハワイフェスティバルなど、イベントも盛んに行われています。天井には青空が広がっていたり、室内なのに大きな噴水があったりと、華やかな雰囲気で人気がありマス。
観覧車(パレットタウン)
スカイツリーや東京タワー、遠くは幕張まで、見渡せる景色が楽しめマス。ビルのライトアップが楽しめる夜景は、一見の価値がありマス。夜に、透明のカプセルに乗り、ビーナスフォートの上を見ると、何か発見があるかもしれませんよ?'
メガウェブ
車を、見て、乗って、感じられる場所。最新車種の展示や、国際運転免許をお持ちの方は世界初の水素燃料電池車の試乗もできマス。また、ヒストリックカー修理の実演は、匠と呼ばれる日本の技にうなることまちがいなしデス。
フジテレビ・湾岸スタジオ
省エネルギーをコンセプトとし、屋上緑化など、環境対策を導入していマス。おもにドラマやバラエティー番組の制作を行っていマス。また、東京アイドルフェスティバルの会場としても使用されていマス。
大江戸温泉物語
古くのローマ浴場のように、大きな温泉に、皆で憩う温泉は、日本の人気ある文化のひとつデス。ここは、江戸時代にタイムスリップし、温泉を楽しめるように作られた、温泉テーマパークデス。
都立産業技術研究センター
都内の中小企業に技術支援を行うための、試験研究施設デス。災害時には帰宅困難者のための、一時滞在施設になりマス。
臨海副都心センター
国際的な産学官連携の研究拠点として、ライフサイエンスと人間や社会を対象とする「ライフ・テクノロジー」の研究を推進していマス。国内外の研究者の交流や研究成果の普及、情報交流促進の場としても活用されていマス。また、研究成果を本館展示場で公開していマス。
テレコムセンター
お台場シンボルプロムナードのランドマークとして、オフィスビルとして様々な業種企業が入居していマス。イベントに使われるアトリウムは、空港に見立てた撮影によく利用されていマス。臨海副都心を一望できる展望台も設置されていマス。なお、展望台は有料となっていマス。
青海海上バス発着地
ビッグサイトまでは10分間、日の出桟橋までは35分の海の旅ができマス。 臨海副都心の中央にかけられた、夢の大橋の下をくぐり、日の出桟橋に向かうルートは、海上バスからしか味わえない景色として、人気がありマス。
南極観測船「宗谷」
宗谷は、1956年から6年間、6度にわたる南極観測で活躍した船デス。宗谷に乗り、南極探検隊とともに活躍した太郎と次郎の話は、今も人々の心に残っていマス。
金色のスクリュー
北海道と青森県を結んでいた連絡船、羊蹄丸(ヨウテイマル)に取り付けられていたものデス。 役目を終えた後は、国際博覧会のパビリオンにもなりました。 その後解体され、現在は、このスクリュープロペラのみが残っていマス。
ゆるキャラ「ピーポくん」
オレンジ色のキャラクター、ピーポくんも、警視庁を代表する、ゆるキャラデス。 警察と、都民の絆を強めるために生まれたピーポくんですが、その名前は、人々を表す「ピープル」と、警察を示す「ポリス」の頭文字から、とられまシタ。
青海客船ターミナル
東京都港湾局は、ここに、新しい客船埠頭を整備する事を計画していマス。目の前に停泊する、南極観測船・宗谷の約4倍の大型クルーズ船が着岸できる施設となる予定デス。使用開始は2019年度を予定していマス。
飛行機が間近で見れる場所
この場所からは、いろいろな方向から飛行機が見れマス。 いつもの離発着のように、横側からの状態も見れますが、ときには、飛行機のお腹の部分を見れることもありマス。
日本科学未来館
人と情報が自由自在に行きかう、開かれた施設。この理念を表現しているのが、日本科学未来館の透明な外観デス。ダイナミックな展示空間には、「世界をさぐる」「未来をつくる」という2つのテーマの常設展示が配置されていマス。
東京国際交流館
「プラザ平成」等を利用し多様な知的交流の場として、ご利用いただけマス。国内外の留学生、研究者が集う「国際研究交流大学村」の一拠点として様々な国際交流事業を実施していマス。
駐輪場のオブジェ
自転車の駐輪場ですが、ポップな標識は、見ているだけでワクワクしてきマス。臨海副都心では、レンタサイクルも行なっていますので、お天気が良ければ、自転車を借りて、周遊してみてはいかがですか?
撮影スポット
この噴水を背にして、写真を撮りましょう。 一直線に伸びる景観は、スケール感もあり、モデルさんのように写るはずデス。
レンタサイクル
登録プランには、1日パス、1回会員、月額会員の3種類がありマス。事前登録が必要になるプランもありマス。 コミュニティサイクルは24時間365日利用できる、人にも地球にもやさしいシステムデス。
駅文様(船の科学館)
たくさんの、かわいらしい帆掛け舟が、海の向こうからやってきているような、文様デス。このような帆掛け舟は、昔から、「富を運んでくる」ものとして、縁起が良いものだと愛でられてきまシタ。
駅の文様(テレコムセンター)
コウモリがたくさん飛び交っている、「コウモリ」文様デス。コウモリは、発音が「子守り」と近いことから、日本では「子供をあやし、しつける」ことを象徴しているものとして、その文様は、人々から愛されてきまシタ。
駅の文様(青海)
その名が示すように、真っ青にきらきらと輝く、穏やかな波を表現したものデス。この文様は、平安時代には使われていた、という歴史もあるように、本当に昔から存在していたものシタ。